猛暑の中、ほんとうに御苦労さまです!
行橋市で建築中のK様邸です。
今日はいよいよ上棟式! 家づくりにおいて上棟式はひとつの区切りです。
前日から建ち上げはじめたのですが、今日はここまで進んでいます。
途中、雷雨に見舞われたのですが、1時間ほどたつともう快晴・・いや猛暑!
ほんとうに暑い中、棟梁、応援の大工さん皆さんが頑張ってくれています。
屋根裏に断熱材を仕込みながらの作業、結構手間です。
夕方までには吹き流しが立ちました!
いよいよ上棟式~餅まきです。
今回は現場監督さんに祝詞を挙げていただきました。
「いやぁ、祝詞は10数年ぶりだわ~(笑」と監督さんもやや緊張気味?
お餅やお菓子に群がるひとびと・・・www
今回はK様ご家族みんなで周辺住宅に「餅まきお知らせ」の案内ビラを配ったそうです。
おかげで近所から御親戚から老若男女100名近い方々が集まってくださいました。
みんなニコニコしながら頭上から降ってくるお餅をゲットしていました!
最後に棟梁や大工さんに御礼をお渡しし、本日の上棟式は無事終了しました。
昨今は住宅を建てても餅まきは行わない家が多いです。(経費や手間がかかるから?)
でも今日の地域の皆さんの笑顔を見ると、やっぱりイイなぁとあらためて感じます。
餅まきは、地域の人々への”お祝のお裾分け”とともに、「これからも末永くよろしくお願いしますね!」
というご挨拶なんですね。
大事にしていきたい日本の行事ですね。
by Takeshi Matsubara